
------ 代表挨拶 ------
私たちは、「真に重い障がいがある方々が利用する施設づくり」を、昭和50年3月の法人創立・同年4月の富門華寮開設当初から基本理念として施設運営を行なってきました。現在、障がい者支援施設は、「富門華寮(定員50名)」及び「第二富門華寮(定員60名)」の2か所と定員4名の障がい者グループホーム2か所の運営を行なっています。
特に、入所施設では全盲、視覚・身体・言語障がい、又、てんかんや自閉症等の発達障がいを併せ持つ方など重度・重複障がいの方々や強度行動障がいと呼ばれる方々も多く暮らしています。このような施設は、北海道でも数少なく、全道・全国的にも高い評価をいただいております。又、平成11年度には「アハウスサックル(定員30名)」及び「デイサービスセンターサックル」を開設し、本格的に高齢者福祉事業にも参画し、現在は「安平町デイサービスセンターサックル (一般型20名 認知症対応型10名) 」並びに「安平町認知症高齢者グループホームさかえ(定員9名)」の2か所を安平町指定管理者指定施設として、町からの委託を受け運営を行なっています。高齢者事業所としては、「サックル介護保険相談所」の運営も併せて行っています。
これら障がい者、高齢者福祉事業においては、支援・介護を多く必要としている方々をできるだけ受入れるという方針を持って事業を展開しています。
理事長 多田 政拓
------ 法人概要 ------
〒059-1434
勇払郡安平町早来富岡129
Tel.0145-22-2915
Fax.0145-22-2701
社会福祉法人 富門華会(ふもんけかい)
理事長 多田 政拓
設立 昭和50年3月
事業内容 障がい者福祉事業、高齢者福祉事業
------ 定款 ------
------ 役員名簿 ------
------ 沿革 ------
1975年03月
社会福祉法人 富門華会 設立
1975年04月
精神薄弱者更生施設「富門華寮」(重度棟)定員30名で開始
1975年09月
精神薄弱者更生施設富門華寮増築 定員35名
1979年04月
精神薄弱者更生施設「第二富門華寮」 定員35名で開始
1984年4月
富門華寮増築 定員50名に
1985年10月
法人設立10周年記念式典開催(町民センター)
1988年4月
第二富門華寮増築 定員60名
1991年7月
第二富門華寮「通所部」開始 定員5名
1994年12月
第二富門華寮通所部 定員7名
1995年6月
富門華寮開設20周年記念行事(ハワイ・道内旅行)実施
1995年10月
法人設立20周年記念式典開催(町民センター)
1997年4月
早来町デイサービスセンターさつき苑の一部運営委託事業開始
1997年10月
精神薄弱者グループホーム「北進アパート」開設 定員4名
1998年4月
早来町老人デイサービスセンターさつき苑の運営委託事業開始
1998年6月
北進アパートを「あけぼのグループホーム」(新築)に変更
1999年4月
ケアハウスサックル(定員30名)及びデイサービスセンターサックル(早来町の委託事業)開始
※法律改正により「精神薄弱」が「知的障がい」に変更
2000年1月
評議員会(15名)設置
2000年4月
介護保険制度により老人デイサービスセンターさつき苑と老人デイサービスセンターサックルが一つに統合「早来町在宅老人デイサービスセンターサックル」となる サックル介護保険相談所が開設される
2002年7月
「早来町認知症高齢者グループホームさかえ」を早来町より委託を受け運営開始
2003年4月
障がい者福祉法において支援費制度(契約制度)開始
2005年10月
法人設立30周年記念式典・祝賀会開催(町民センター)
2005年11月
富門華寮開設30周年記念行事(沖縄旅行)実施
2006年3月
早来町と追分町が合併し、安平町となる
2006年4月
障がい者自立支援法がスタート
2006年9月
障がい者グループホーム「富岡ホーム」定員4名開設
2007年4月
デイサービスセンターサックルが安平町の指定管理者指定施設となる
2008年4月
安平町高齢者グループホームさかえが町の指定管理者指定施設となる ケアハウスサックルが「特定施設入居者生活介護」の指定を受ける
2009年12月
安平町の助成により富門華寮・第二富門華寮浄化槽設備整備完了
2011年4月
障がい者自立支援法に基づく「新体系」制度への移行実施により富門華寮・第二富門華寮における「生活介護事業」並びに「施設入所事業」開始 富岡ホームがグループホームよりケアホームへ事業変更
2013年2月
北海道補助によりケアハウスサックルにスプリンクラー設備整備
2013年4月
「障害者自立支援法」が「障害者総合支援法」に名称変更
2014年4月
ケアホーム(共同生活介護)がグループホーム(共同生活援助)へ一元化される
「障害程度区分」が「障害支援区分」に名称変更
2016年10・11月
富門華寮40周年記念旅行 父母の会主催により道内・東京旅行実施
2017年4月
社会福祉法等の一部を改正する法律の施行による法人制度改正と新制度の全面的開始、新定款の施行
2018年4月
安平町在宅介護支援センター業務委託開始
2018年9月
北海道胆振東部地震により被災
富門華寮浴室給湯配管・男性浴槽・外壁等・ケアハウスサックルボイラー設備等の損壊のため、
国庫補助を受け補修工事実施(~2019年3月)
2020年1・2月~
新型コロナウイルス感染症の世界的蔓延
2020年8月
富門華寮施設整備協議書を北海道へ提出
2021年3月
富門華寮施設整備計画国庫・道費補助内示
2022年1月
富門華新築工事着工
2022年11月
障がい者グループホームなのはな新築工事着工
2022年12月
富門華新築工事完成
2023年1月
第二富門華寮事業廃止
2023年2月
障がい者支援施設 富門華 開設(生活介護112名、入所支援90名)
2023年3月
障がい者グループホームなのはな新築工事完成
2023年4月